お知らせ

源泉の最新情報(23年4~6月)他

源泉状況は引き続き安定しており、給水補給は2022年5月以来なく、源泉100%の状態で給湯を行っています。
計測値は下記の通りです。
4月3日 源泉からの流入温度【52.5℃】流入量【30~35L/分】温泉槽内温度【53.2℃】
5月3日 源泉からの流入温度【53.5℃】流入量【30~40L/分】温泉槽内温度【54.4℃】
6月3日 源泉からの流入温度【53℃】流入量【40L/分】温泉槽内温度【54.5℃】

【普通修繕工事】
5月29日に温泉揚湯用のエアーを送る空冷コンプレッサーが故障しましたが代替の水冷コンプレッサーで揚湯は継続しました。空冷コンプレッサーの修理は5月29日から6月27日までかかりましたが、無事終了し現在は復帰稼働しています。水冷コンプレッサー稼働期間中は給水が必要ですので水道使用量が増えています。この水冷コンプレッサーは1966年製ですので、現在は動きますがいつ壊れてもおかしくありません。常時稼働の空冷コンプレッサーも2009年設置でほぼ14年経過しています。非常時に備えたコンプレッサー全体の更新が早期に必要だと思われます。

◎小田原保健所による源泉実態調査(5月18日)
年に一回の実態調査で源泉温度は「53.3℃」、揚湯量「42L/分」と計測されました。昨年とほぼ同等です。

ページの先頭へ